1年生は冬休みに向けて、生活科の授業でお手伝いの練習をしました。
第1弾は「洗濯物たたみ」


友達と教え合いながら、きれいなたたみ方を学びました。
第2弾は「食器洗い」


自分の箸セットを洗いました。上手に洗って気持ちよく給食を食べました。
第3弾は「上靴洗い」


石けんと歯ブラシを使って、1週間分の汚れを落とします。みるみるうちに真っ白になっていく上靴に感動しながら、とってもていねいに洗うことができました。

before→after!
ぴっかぴかになりました!
子どもたちができそうなお手伝いを学校で3つ練習してみました。
やってみると思っていたよりも大変で、「ママっていつもこんなに大変なんだ!」と気付くことができました。
これから進んでお手伝いできるといいなと思います。