ようこそ乙川小学校のホームページへ!

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター
 

新着情報

 

乙川小児童・保護者専用ページ

携帯サイトはこちら

半田市立乙川小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

学校メルマガの登録

登録方法はこちら
    ↓
学校メルマガ登録手順.pdf
 

半田市立乙川小学校

〒475-0047
愛知県半田市乙川北側町1丁目1番地

電話:(0569)21-0879
FAX:(0569)24-9504

E-Mail : otusyo@okkawa-e.ed.jp
 

日誌

1年生NEWS
12
2023/03/16

最近の1年3組

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小
最近の体育では、サッカーをやっています。結構上手にプレーしています。

女子も負けてはいません。ボールに向かって、元気いっぱい走っています。


音楽の様子です。校歌はバッチリ覚えました。

「キラキラぼし」を英語で歌ってみました。


6年生へのプレゼントのカードを作っています。感謝の気持ちを込めて、みんな丁寧に作りました。


タブレット学習のときには、タッチペンを使うようになりました。


算数では、最後のまとめで問題をいっぱい解いています。ずいぶん速く計算できるようになりました。


給食です。今日の献立はビビンバにワンタンスープ。いちごゼリーも付いて、みんな大喜びです。

17:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/24

1年生の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小
 ペア活動をしている6年生とたこあげ。たこに色を塗ったり,好きな絵を描いたりして,揚げました。6年生と走ったり,たこを持ってもらったり,絡まった糸を解いてもらったり。6年生のおかげで楽しくたこあげができました。

 10年ぶりの大雪!?少し溶けてしまいましたが,朝から校庭で雪遊び。手が冷たくてもなんのその。みんな大喜びで遊びました。小さい雪だるまを作ったり,ちょっと投げてみたり。思わぬ自然の贈り物に楽しい時間を過ごしました。
 
 1,2,3月生まれのお誕生日集会をしました。新聞紙で作った玉で豆まきもしました。自分の心に潜んでいる困った鬼に向かって,「鬼は外~!福は内~!
 
 
 図画工作で「かみざら コロコロ」を作りました。みんな真剣に色塗りをしたり,飾り付けをしたりしています。転がしたときに素敵な模様が見えたり,転がり方が楽しくなるように考えました。いつも,図画工作の材料の準備をありがとうございます。
 
 ふれあい広場で「かみざら コロコロ」を転がして,どんな模様になるのか,回り方はどうなのかを見ました。転がすと側面の絵がこまのようになることを見つけたり,軸の飾り付けで回り方に変化がでたりして,面白いことがいっぱい発見できました。
 
 はじめての縄跳び大会。前跳び,後ろ跳び,かけあし跳び,あや跳び,交差跳びの5種目に取り組みました。放課や家で一生懸命練習した人や,体育で頑張った人,友達に跳び方を教えてもらった人,みんな記録をねらって頑張りました。

14:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/30

算数の勉強

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小
算数科の『なんじ なんぷん』の学習が始まり、今までは「4までに」「8になったら」という言い方をしていたのが「8時35分から朝の会だね。」などと言う姿が見られるようになってきました。
今日は、時計をよむ練習に加えて、「6時38分」と言われたら、時計の針をその時刻に合わせるという練習をしました。


みんな、意欲的に先生の言う時刻に針を合わせています!

先生からだけでなく、ミニ先生からの問題にも挑戦!

難しい問題ですね。2つの意見が出ました。

さあ、正解はどちらでしょうか?

他の子もミニ先生に挑戦して、その問題にみんなが一生懸命取り組み、笑顔いっぱいの楽しい算数の時間となりました。



生活科では『むかしからのあそびにちょうせん』の学習が始まります。今日は、みんなで「かるたあそび」に挑戦!!



みんな真剣です。

明日の公開日では、こま回しやけん玉などにも挑戦します♪

17:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/13

お手伝い大作戦

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小
12月13日(火) 生活科の学習で「おてつだい大さくせん」を行いました。
「しょっきあらい」「ふくたたみ」「ぞうきんしぼり・つくえふき」のコーナーに分かれ、一人一人が挑戦しました。










「じょうずにできて、たのしかった。」「おうちの人はたいへんだなあ。」などの感想がありました。これから、おうちでもお手伝いができるといいですね。

18:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/13

いちご動物園

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小
12月7日(水) いちご動物園がやってきました。
いちご動物園の人気者、ウサギのいちごちゃんです。

モルモットやカメ、ヤギ、ロバ、犬など、かわいい動物といっぱい触れ合いました。





動物たちがもぐもぐ食べる様子に、子どもたちは大喜びでした。たくさんのえさを用意していただき、ありがとうございました。



17:59 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/04

体育でリレーをしました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小
 3グループにわかれて、リレーをしました。どうしたら、速く走れるか、どうしたら、チームが勝てるかを考えて一生懸命走りました。腕を大きくふったり、足を蹴り上げたりしました。応援の声もみんなの心にはしっかり届きました。


 150年の記念の航空写真を撮りました。色分けされたエプロンを着て、どんな写真になるのか楽しみにしながら、写りました。

18:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/09/29

かたかなみつけ

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小
国語の授業で、かたかなみつけをしました。
今日、見つけるのは「のばすおん」。「ー」がつくかたかなの言葉を見つけます。
子どもたちは自分の力だけで見つけたり、隣の友達と相談したりしながら、「先生!これはどう?」「すごいの見つけたよ!」と楽しく見つけたりしていました。

見つけた言葉はノートに書いていきます。
習ったばかりのかたかなですが、どの子も意欲的に書いていました。



見つけた言葉を、1人ずつ発表していきました。
すると、黒板がいっぱいになりました!みんな、がんばったね!!



中には、「よく見つけたね!」と感心する言葉もいっぱいありました。
また、発表するお友達に拍手をする場面も見られて、とてもすてきな時間でした。



ひらがな、かたかなに続き、漢字の学習も始まりました。
これからも、楽しく学んでいきましょうね。

17:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/07/15

最近の1年3組

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小

7月6日に七夕集会をしました。6・7・8月にお誕生日の人たちへのインタビューの様子です。

笹を持って記念写真。願い事が叶うといいですね。


水泳学習の様子です。はじめは恐々だった輪くぐりもできるようになってきました。

ビート板を使って、背浮きにも挑戦しています。




算数で、計算ドリルをやっています。


音楽では、鍵盤の練習も始まりました。ドレミの3つの音を使って、簡単なメロディーを弾きました。


楽しい給食中です。おかわりをする子が増えました。

17:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/06/17

体力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小
 学年全体で,体力テストを行いました。1年生は50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳びの3種目です。位置について,ようい,ドン,でゴール目指して頑張って走りました。



 図工「はこでつくったよ」。いろいろな形のはこを組み合わせて,自分で考えた動物や乗り物などをつくりました。みんな図工は大好きで,いきいきとした顔つきで楽しそうにつくっています。
 たくさんのはこを持たせていただき,ご協力ありがとうございました。



18:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/06/17

運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@乙川小
 はじめての運動会。いっぱい練習をかさね,ひとまわりもふたまわりも成長したように思います。

 教室で他学年の種目を応援しました。


 待ちにまった出番がきました。並んで控え席に行きます。


 クラスにわかれて,玉入れです。かごめがけて,真剣です。 

18:01 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12
Copyright © 半田市立乙川小学校 All Right Reserved.